- MORE!!!
貧乏人の方が金遣いが荒い法則
喫煙と自販機コーヒーと飲みながら、パチンコで負け、金が無いからカップ麺で昼飯を食べる。
趣味が語学
語学の基本は、「暗記」や「音読」なので、MP3プレイヤーと市販のCD付きの参考書だけを用意すれば良い。 数回リスニングしてから、ディクテーション。 その後は、一文づつリピートしてから、後ろからおっかけるシャドーイングを行う。 それだけで、かなりの間楽しめる。
英語の一番いい勉強の仕方
お金をかけずに勉強すること。 これに勝る勉強法はない。
お洒落
本当に好きな服を長年着るのがお洒落。
教育
教育はもっともリターンの大きい投資。 教育産業に金を払いたくないのであれば、親が教育すればいい。
家の中
家中のあらゆる物を処分すると、部屋が広くなる。 そうすると、使いもしない空間の為に家賃を払ってるのが無駄に思えてくる。
フローリングのメリット
- 汚れが目立つが掃除しやすい。
- 棚とか色々置ける
フローリングのデメリット
- ごろ寝ができない。
- 傷が目立つ。
- 埃が目立つ。
- 棚が置ける分、物が増える。
- 交換が面倒。
畳のメリット
- ごろ寝が気持ちいい。
- 物が置けない分すっきり。
- 交換は簡単(しかし高い)。
- 家賃が安い。(ボロアパートに多い?)。
- 匂いがいい。
畳のデメリット
- ボロボロになりやすい。
- 液体による汚れに弱い。
- 重いものを置くと痛む。
- 不衛生だとダニの危険がある。
実家暮らし
職場が実家から遠いから一人暮らしする。 しかし、そうでも無いなら、わざわざ実家を離れる必要は無い。 実家暮らしは節約になる
人間関係は金に変えられる
人間関係はお財布が膨らんでいく。 「付き合い」でお財布が痩せて行くのは付き合ってる相手を選んでいないから。
自家発電
自家発電分全てを高値で電力会社に売って、消費分は安値で電力会社から買うと儲かる。
わざわざ捨てない
意図的に減らすのではなく、無くなった物から更新停止していけばいい。 今ある物をわざわざ捨てる必要は無い。 無くなったら、諦める覚悟を持つだけ。 使えるものまで捨てるのは、もったいない。
- MORE!!!