- MORE!!!
相手に「浮気された方にも原因があると思う?」と聞いてみる。
- 原因があると思う→自分が浮気したことあるから浮気を正当化している。
- 原因は無い→自分が浮気しないからそういい切れる。
表情で見分ける
浮気した事あるかを聞き、その後の表情で判断する。
浮気に目くじらを立てる人でも…
浮気に目くじら立てる人でも意外と機会があれば浮気をする。
外見だけでは分からない
背が高くて、カッコ良い人でも浮気はする。
倫理観の欠如
恋愛事だけでなく、あらゆる場面においてバレなきゃ良いという倫理観の人間は、大体浮気性。
誠実そうでも
誠実で優しそうな人でも浮気をする。 人は裏の顔を見せないから確実な見分け方は無い。
嘘吐き人間
嘘に嘘を重ね過ぎて、自分で言った嘘も忘れ指摘され開き直る人間は浮気を繰り返す。 浮気を続行する為にどんな嘘も平気でつく。
欲深くない人
欲があまりない人は浮気しない。
浮気できない人
男の場合、浮気しない人はほぼ、「浮気できない」人。 つまり冴えない人、女から言い寄られそうにない人、 仕事もあまりできないような人を探せば必然的に浮気しない人になる。
安定性を求める人
人の痛みがわかる人、 責任力のある人、 安定性を何よりも求めてる人、 トラブル嫌いな人は浮気しない。
外見で判断
- 胡散臭いメガネを掛けて、気取ってる不細工な男。
- トンガリ靴、ベレー帽、腰履きの男。
- 普段から笑顔で誤魔化すのが巧い男。
どんな外見でも・・・
結局どんな外見だろうが、浮気をする人間は浮気をする。
女の勘は鋭い?
よく言われる「女の勘は鋭い」とかいうのは、 男はかなりの確率で浮気しているから、女が「怪しいな」と思ったときにも勿論浮気してることが多い、というだけのこと。
満たせられない隙間
浮気してる人は、パートナーに対して、どこかしら不満を持っている人。 決して相手が悪い、という意味ではなく、どうしても分かりあえない部分がある。 それを、浮気することで紛らわしている。
女の扱いに慣れている男
女の扱いに慣れてる感じの人は顔が良くても、浮気をしまくる。
文系の男は浮気しやすい
理系エリートの男ほど浮気しない傾向があり、文系叩き上げの男ほど浮気する傾向にある。
遺伝する浮気性
浮気性は遺伝するから、両親が浮気性ならその子も浮気性になる。
不倫・浮気がらみのニュース
不倫・浮気がらみのニュースがあった時、不倫した側の擁護をしたり不倫された側を叩くかで、ある程度ふるい分けをできる。
類は友を呼ぶ
誠実で魅力的な女性であれば、そういう男性が周囲に集まる。 いないなら自分が変わるしかない。 類は友を呼ぶ。
生真面目だった人
若いころ生真面目だった人ほど、年とってから醜く遊ぶ。
逆上する男
浮気ぐらいとぬかす男に限って、浮気されたら逆上する。
清楚な外見に騙される
女の場合、外見が清楚で可愛い女に限って浮気をしている。 その見た目に騙されて、2股3股されてる男は本当に多い。
浮気魔の子
浮気する男が娘を持つと、その娘が将来酷い男にばかり引っ掛かるようになる。 因果応報。
結婚前の浮気
結婚前の浮気は、蚊に刺されたようなもの。 次を探せば良いだけのこと。 しかし、結婚後は悲惨である。
確実な見分け方はない
確実な見分け方なんてものは無い。 見た目は冴えない人間でもやる人間はやる。 遊んでそうでも、しない人はしない。 自己申告なんてものは全く当てにならない。
友達で判断
倦怠期に入ったら、誰でも目移りする。 問題は付き合ったばかりなのに、複数の相手をキープしている浮気性の人。
友達を見ればその人が解る。 友達が異性ばかりなら黒。 同性ばかりなら浮気はしない
浮気性の2つのポイント
- 顔の表情が緩い。
- 他人との金や物の貸し借りに関して(特に金銭面)ルーズ。
この2つが揃っている人は浮気をする。
日本では褒めると疑われる
海外の男は妻をもっと褒める。 しかし、日本の妻は褒めると疑う。
冴えない青春を送った人
青春期にモテたり、女遊びしたりしなかった人は、歳をとってから浮気を知るとハマって抜け出せなくなるケースが多い。
- MORE!!!