The ポルタルサイト

TOP   ショッピング情報   政治情報   経済情報   社会情報   芸能情報   近畿・関西情報   神戸情報  

野球情報   サッカー情報   ハワイ情報   アメリカ情報   EU情報   ポーランド情報   オーストラリア情報  

ニュージーランド情報   イギリス情報   ソフトウェア   雑学・相談・質問   備忘録   リンク集   その他   サイトマップ  



             
楽天市場で探す
楽天市場
 

楽天市場×The PortalSite

出発地: 目的地:
  • MORE!!!

勝つ人間と負ける人間

勝っている人間は勝って当たり前だと思い、負けている人間は負けて当たり前だと思う。だから、勝っている人間は含み損が出ると容赦なく切る。勝っている人間は含み損など見たくなく、含み益だけを手にしたいから。一方、負けている人間は含み益を手放さそうとしない。それは、負けていることに抵抗感がないから。

オカルトの域

「この方法なら勝てる」と言っている人の手法も、結局はオカルトの域を脱していない。

遊び程度

とりあえず設けるためにFXをするということを止めて、遊び程度でやってみる。そして、FX関連書籍に載っていることを鵜呑みにしない。自分の経験でコツを掴む。

頭と尻尾はくれてやれ

天井と底を確実に掴もうとしないこと。頭と尻尾はくれてやる、という意気込みでやる。

順張り

為替は売りからも入れるから、順張りをメインにする。そして、フラクタルでチャートを見る。

レバレッジ

許容損失額と損切りラインを設定しておけば、レバレッジのことをあまり考える必要はない。

大きなボラティリティ

ボラティリティが大きい時は、どんなポジションでも大抵儲かる。

恐怖を味わう

怖いと思うポジションをとってみる。ほとんどの人は損をしたくないので、リスクを感じない方向にポジションをとろうとしている。アメリカで行われた研究では、投資ゲームにおいて、機能的サイコパスの人が最も良い成績を上げた。彼らは欲求に忠実で恐怖心などがなく、感情が少ないため。

要するに、恐怖を感じる場所でポジションをとり、自分のポジションに楽観的になったら仕舞う。

自分のルール

自分で決めたルールを守っただけで勝てるなら苦労しない。

正解

唯一の正解はない。勝てれば、どんな手法でも精神論でも大正解。

大きな流れ

相場の大きな流れに逆らわない。逆張りして大きく儲けようとしない。

もみ合いとトレンド

もみ合いでは高きを売り、トレンドでは高きを買う。

チャートの誘惑

ずっと相場に張り付いていると、上下に動くチャートに惑わされて、思考力が失われてしまう。そして、トレンドを無視して売買を行ってしまい、往復ビンタを食らうことになる。

世界のニュースを知る

基本はトレンドに乗り、日々の世界で起こっている現象を把握する。

国の状況

各国の経済や金融政策の状況を見ると、ランダムにトレンドが動いているというわけではない。特にFRBの政策や発表には注意すること。

ナンピン大虐殺

ナンピンは痛い目に合う可能性が高い。トレンドには逆らわず、素直に損切りすること。

  • MORE!!!