- MORE!!!
オドレミン
オドレミンを付ければ、汗が少なくなる代わりに脇が熱くなる。
制汗剤
多汗症の人が制汗剤つけると、汗と制汗剤の臭いが混ざって気持ち悪くなる。 また、制汗剤をつけた場所が汗かくと、シャツに黄色いシミできて、洗濯しても取れなくなる。
手術とボトックス注射
手術は臭いがある場合に対して有効。 多汗は個人差があるが、50%ぐらい減る。 汗量だけ気になるのなら、ボトックス注射が効果的。 手術は代償性発汗があるから、気をつけたほうが良い。
心療内科
精神的なものが原因なら、心療内科に行く。 精神を安定する薬で気持ちが楽になると、汗が出なくなる人もいる。
合う医者と合わない医者
心療内科も合う合わないの先生いるから、嫌な先生だと思ったら変えた方がいい。
カフェイン
カフェインは交感神経を刺激するからあまり良くない。
プロバンサイン
抗コリン作用により消化管の収縮運動を抑え、自律神経節遮断作用により筋緊張を緩め、夜尿や多汗を改善する。
女の前で緊張してしまう
目の前の女を「女」として認識するから緊張する。 女を「女」として認識する習慣を改める。
息を長く吐く
緊張してきたら、意図的に息を吐くのを長くすると、汗の量が減る。
精神系の薬
精神系の薬は種類によってはハゲる。 副交感神経が活発になるので、血管の伸縮の関係で毛母細胞への血行が悪くなる。
汗で汚れた衣服
重曹と漂白剤を混ぜた物を黄ばみの部分に塗布し、数秒蒸気に当てて水で濯ぐ。 これを落ちるまで繰り返し、その後、洗濯機に入れる。 これで、大抵の黄ばみは取れる。
但し、この方法は生地を傷める恐れがあるから、高級素材などにはやらない方が良い。
脇の下を押さえる
脇の下辺りを抑えると上半身の汗を抑えられる。
複合的要因
精神的発汗でも、暑かったりジメジメしたりすると、それをキッカケにスイッチが入る。 つまり、複合的な要因があるということ。
スプレーと汗拭きシート
脇の臭いはスプレーのAg+が効く。 その前に必ず汗ふきシートで汗も雑菌も拭きとって、臭いの元を消すと良い。 その時、汗ふきシートでもも無臭の物を選ぶ。 香り付きのでごまかそうとすると、臭いが混ざって余計に臭くなる。
心療内科と漢方薬局
精神性の人は自律神経がおかしい場合もあるから、まず心療内科に行くこと。 投薬で良くならなければ、漢方がよく効く場合もある。 精神症状や多汗に効く漢方は沢山ある。 詳しくは漢方薬局で聞く。
- MORE!!!