- MORE!!!
原因
名前:名無し 時間:2009年03月21日16時54分31秒
同じ姿勢をとり続けるなどして頭や腕を支える僧帽筋やその周辺の筋肉(肩甲挙筋・ 上後鋸筋・菱形筋群・板状筋・脊柱起立筋)の持続的緊張によって筋肉が硬くなり、局所 に循環障害が起こる。それによって酸素や栄養分が末端まで届かず、疲労物質が蓄積しこ れが刺激となって肩こりを起こすと考えられている。
マッサージ
名前:名無し 時間:2009年03月21日16時56分24秒
足裏をマッサージしたり(第二の心臓と呼ばれている)、手の甲のツボで万能ツボと いわれる親指と人差し指の間の合谷(ゴウコク)という部分を時々押す。ツボ押しは仕事 の空いた時間や通勤時間を利用してコマ目に実践する。
胸郭出口症候群・牽引型
名前:名無し 時間:2009年03月21日17時00分59秒
胸郭出口症候群・牽引型はKSバンド(医薬品扱い、保険が利く)による姿勢の矯正の 効果が高い。
- 背筋を伸ばし、肩を上げ胸を張ってみて楽になるか?
- 背筋を伸ばし、腕組みをすると楽になるか?
- 背筋を伸ばし、両手を組んで前に突き出すと楽になるか?
これらにピタリ該当する人は、胸郭出口症候群・牽引型の可能性が高い。熊本大学病 院特製のKSバンドがいいらしい。
原因を探す
名前:名無し 時間:2009年03月21日17時06分05秒
- 背骨などのゆがみ(姿勢が悪い)
- 歯のかみ合わせ異常(片噛み、虫歯、顎間接症等)
- 冷え性等で血流が悪い
- 眼精疲労
- ストレス
- 寝具に依るもの(枕が高い、柔らかい寝具)
パソコンなどのデスクワークをするときは休憩を頻繁に取り、軽く胸をそらす等の運 動を習慣付ける。
冷シップ
名前:名無し 時間:2009年03月21日17時09分38秒
冷シップを肩に貼って寝ると、朝起きると、一時的に楽になる。また、バスタオルを クルクルと丸めて、ゴムなどで留めたものを、首の下において寝るといい。
枕専門店
名前:名無し 時間:2009年03月21日17時14分13秒
枕専門店で自分に合った枕を測って貰う。寝たとき首筋の所の高さが一般には高すぎ るらしい。初めは低いと感じるが、馴れると快眠できる。つまり、枕の高さや形は重要で ある。
オリジナルの枕作り
名前:名無し 時間:2009年03月21日17時19分40秒
ビール大瓶又は密封した1.5Lのペットボトルの上に、2−4重に折ったバスタオルで覆 い、簡易な頚椎用の枕を作る。仰向けに寝て、枕の半円部分に頚椎の曲線を当てて寝る。 頭の安定の為に後頭部の下にバスタオルを折って支えとする。これで2−3日寝てみる。こ れで、首の骨格、筋肉が弛緩、改善されるはず。なぜなら、枕の半円が頚椎の曲線を刺 激・矯正するから。(頚椎牽引と同じ)これで頚椎が安定、症状改善を促す。
親知らずの生え方に注意
名前:名無し 時間:2009年03月21日17時21分19秒
親知らずが片方だけに生えていると、噛み合わせのバランスが悪くなり、肩こりにつ ながりやすいらしい。
適度な運動
名前:名無し 時間:2009年03月21日17時26分44秒
肩こりは肩の筋肉が固まってしまっているので、適度な運動で解決されることが多 い。ストレッチやヨガなど。毎日続ける事が大切。また、アロママッサージや入浴など血 行をよくする事もお勧め。とにかく、ストレッチは毎日続けること。
内科的アプローチ
名前:名無し 時間:2009年03月21日17時32分57秒
緊張性頭痛というのがある。これは神経内科の頭痛外来で診てもらえる。保険適用で 緊張を和らげる薬、血行をよくする薬、などを処方してもえる。同時にストレスを与える 要因の改善を行うことにより、肩こり・頭痛は治まる。外科的治療だけでなく、内科的ア プローチも試す価値がある。
目が原因の場合
名前:名無し 時間:2009年03月21日17時36分25秒
目の病気でも肩が凝る場合がある。近視、度の合っていない眼鏡、眼圧が高いなど。 気になるなら、眼科にも行ってみるといい。
磁気ネックレス
名前:名無し 時間:2009年03月21日17時44分34秒
医学的に筋肉痛に対する磁気の効果は証明されていない。つまり、「磁気ネックレ ス」で肩凝りが解消されるかは不明。しかし、「これで肩凝りが治るんだ」と信じれば、 プラシーボ効果によって肩こりが治るかもしれない。
- MORE!!!