- MORE!!!
スロトレとは
名前:名無し 時間:2009年03月23日10時27分07秒
ゆっくりとした動作で筋肉に負荷をかける。例えば5kgのダンベルを2秒で上げ、10秒 かけながらゆっくり下ろすなどの動作になる。
速い動作で重いものを持ち上げようとすると、全身の反動を使ってしまうことが多 い。スロートレーニングでは鍛錬しようとする部位にじっくりと集中して負荷をかけ、そ の部位により確実に効かせようとする。
スロートレーニングは最初に遅筋を動員し、次いで中間筋、そして速筋のパワーを引 き出す動作になっている。つまりこの動作によりすべての筋肉をバランスよく鍛えること ができる。素早い動作のウエイトでは速筋のみが鍛えられるが他の筋肉の鍛錬が十分にな されないため動作が逆に鈍くなることがある。
スロートレーニングの動作は一回当たりは時間をかけながら行うが、素早い動作での ウエイトほどの回数をこなす必要はなく、結果的には短時間でのトレーニングですむ。ま た、遅筋の鍛錬は基礎代謝率を上げ、体脂肪の燃焼に非常に効果的であるため、引き締 まった身体を造るのに適している。
スローだがきつい
名前:名無し 時間:2009年03月23日10時46分24秒
スローと聞くと楽そうであるが、実際には使っている筋肉を目いっぱい意識しないと いけないし、上げるときに反動が使えず、勢いに任せて上げられないので、予想よりハー ドなトレーニングであり、立派な無酸素運動である。
スロトレは体に優しい
名前:名無し 時間:2009年03月23日10時52分00秒
非常に怪我をしにくいため、アメリカのプロスポーツ界では広く取り入れられてお り、筋力のない人でもできるため、女性や高齢者に向いているトレーニングでもある。
基本
名前:名無し 時間:2009年03月23日10時54分48秒
筋力にもよるが、最初のうちは5秒かけて上げて、5秒そのままで、目いっぱい筋肉 が収縮・伸張して緊張している状態を保ち、5秒かけて下げるというのを1〜10回程度行 うのを基本にする。動作中は、深い呼吸をしながら、なるべく筋肉を緊張させ続け、息が つけるような状態にならないようにする。
終わった後に筋肉が熱くなっていたり、張ったような感じになれば効いている。コツ は限界まで行わず、あと1〜2回できるというところで止めること。限界までやると強烈 な筋肉痛が起こる。
トレーニング間隔は最低2〜3日は空けたほうがいい。筋肉痛があるときや気が乗ら ない時は行わず、体を休める。また、きちんと栄養も摂って体にエネルギーを与えないと 十分なトレーニング効果が出ない。
有酸素運動とスロートレーニング
名前:名無し 時間:2009年03月23日10時58分38秒
それなりに負荷の高いトレーニングなので、有酸素運動の後だとトレーニング時のも とになる糖質が不足してしまい、十分に追い込めない可能性がある。だから、先にスロー トレーニングをしてから、有酸素運動をやるようにするか、スロートレーニングの日と有 酸素運動の日を分けてやる。
筋トレの効果
名前:名無し 時間:2009年03月23日11時07分25秒
筋トレ(無酸素運動)で脂肪燃焼効果は期待しないほうが良い。筋トレで筋肉をつける 事により基礎代謝が上がり、カロリー消費が高まる事により太りにくくなる。つまり。 「痩せる」のではなく「太りにくくなる」。
筋トレと美容
名前:名無し 時間:2009年03月23日11時14分27秒
人のエネルギー消費量の内、60〜70%が基礎代謝で、その基礎代謝の40%が筋 肉で消費されている。したがって基礎代謝を上げるためにも筋肉トレーニングは重要。だ から、ダイエットの指標として、体重ではなく体脂肪率に着目するといい。また、筋肉ト レーニングをすると成長ホルモンが促進される。これは美容の観点でも重要。
ノンロック
名前:名無し 時間:2009年03月23日11時42分59秒
上げきらない所から下げはじめ、下げきらない所から上げ始める(止めても良い)。 そうすると筋肉が常に緊張して血流が妨げられ、加圧に近い効果が安全に得られる。
スロートレーニング後の有酸素運動
名前:名無し 時間:2009年03月23日11時47分06秒
スロートレーニング後は脂肪が燃焼しやすい状態になっているので、その状態で有酸 素運動をすると、効果的に痩せられる。スロートレーニングだけでは15分掃除機かけを するのと同程度のカロリー消費量しかなく、痩せる効果はあまり期待できない。
- MORE!!!