The ポルタルサイト

TOP   ショッピング情報   政治情報   経済情報   社会情報   芸能情報   近畿・関西情報   神戸情報  

野球情報   サッカー情報   ハワイ情報   アメリカ情報   EU情報   ポーランド情報   オーストラリア情報  

ニュージーランド情報   イギリス情報   ソフトウェア   雑学・相談・質問   備忘録   リンク集   その他   サイトマップ  



             
楽天市場で探す
楽天市場
 

楽天市場×The PortalSite

出発地: 目的地:
  • MORE!!!

クロールの時、下半身が沈む

お腹が下がってる →おへそにしっかり力入れて引き上げる。
キックが弱い  →ゆっくりでもモモの付け根からしっかり動かす。
前に伸びてる手が浮いている → やや斜め下に向け体重をかけて勢いよく伸ばす。

下半身が沈む

人間は肺の空気で体を浮かせてる訳だが、肺は上半身にあるため、 お腹が体の中心だと考えてバランスを取ると上半身だけ浮き下半身は沈む。 意識的に前傾して肺の空気で下半身を吊り上げる意識がないといけない。 もちろんバタ足で上に上げることもできるが、 バランスを上手く取れるようになると足使わなくても全身浮ける。

水中でのバランス

入水する手の角度によっても傾きを変えられる。 下に向かって伸ばすと下半身が持ち上がる。 逆にキックが水面上でバシャバシャなる人は、 前に伸ばす手を水面付近に上げるとキックを沈めることができる。

食事の量も考える

水泳や水中ウォーキングは、負荷のかけ方とメニュー次第で 痩せるのに効果的だけど、食事制限せず運動だけで痩せないのは当然。

筋肉の発達

肩周りや胸筋は発達する。あと、尻や太もももいい感じで肉が落ちる。 顔の肉や腹筋にはそれほど効果はない。腹筋は腹筋トレした方が効く。 水泳は格好いいスタイルになりやすい。 ジョギングだと、下半身は太いのに腕は妙に細いという体型になりがち。

カロリー計算

痩せる痩せないは摂取カロリー、消費カロリーの収支バランスで決まる。

フォーム

DVDつきの水泳教本で勉強すれば人並みになる。 フォームに問題があるのなら、ビート板使って、ひたすらバタ足する。 バタ足でスイスイ前に進めるようになったら、今度は浮きを股に挟んで、 腕の回転の練習をする。

ゴーグルに水が入る

  1. ゴーグルのゴムが劣化して緩んでいる。
  2. ゴーグルの周りのパッキン部分が劣化して水漏れしている。
  3. ゴーグルをつないでいる鼻の部分にくるところの長さが合っていないので、水が漏れてくる。

耳に入った水の処理

ティッシュでこよりを作って耳に突っ込めばだいたい吸ってくれる。 鼓膜に当たってもヨレヨレだから大丈夫。

髪のマナー

水泳キャップは必ずつけること。整髪料もプールに入る前にシャワーでしっかり落とすこと。

見学

ジムにしろ公営にしろ見学できるところが多いから、 初めての人はまず見学に行って雰囲気を探ってみると良い。

呼吸

口で吸って、鼻から出すのが基本。 ちょっと吸って鼻から出すのを覚えると長距離も楽になる。 また、長く泳げない人のほとんどが吸いすぎが原因。 吐き切れないから肺がどんどん追いつめられる。 ただし、口からまったく出さないわけではない。 そこは臨機応変に。

ダイエット目的なら水中ウォーキングも取り入れる

「水泳は全身運動」と言われているが上半身(特に肩周り)中心のエクササイズ。 水中ウォーキングなら、腹、下半身にかなり効く。

腹と顔

意外と腹には効かないので、別途腹筋トレが必要。 顔痩せがしたいなら、塩を体中にすりこむ低温サウナが効く。

クロールでかっこいい体型になる

クロールで上級者があまりバタつかなくてもググっと進むのは、 水の抵抗の少ない流線型のフォームが出来ているだけじゃなく、 水中で水を掴んで押し出す動作の時にかなり筋力を使うってのもある。 この動作の時に、肩〜腕、胸の筋肉が使われるので、 鍛えられてかっこいい体になる。

上半身をかっこよくする

上半身をかっこいい感じにしたければ、泳ぐ時にパドルを使ってみる。 掻く時の抵抗が強くなるので上半身に効く。 そして、泳ぎ終わったあとにプロテインを飲むのを習慣づける。

クロールの呼吸

クロールなら最後に乳首を見せるつもりで腕をかくと、 顔の前の水面が下がるので呼吸が楽。 時間にゆとりがあれば、吐いてから吸っても十分間に合う。

水分補給

長時間泳ぐと、かなりの水分が消失されるので、 終わってから十分に水分を補給する。

泳げない場合

まず、水中ウォーキングで水に慣らす。飽きたら、スクールに入るといい。

褐色脂肪細胞と水泳

褐色脂肪細胞は脂肪を燃焼させる細胞。 この褐色脂肪細胞の働きを活発にさせるには、体を冷やしながら運動するといい。 その体を冷やす運動に最適なのが水泳。

アクアビクス

アクアビクス(水中でのエアロビクス)もお勧め。 消費カロリー・運動量がかなりある。

自意識過剰にならない

誰もあなたの体型など見ていない。

クロール

クロールは、腕の掻きより伸びを重視する。 イメージとしては、上にあるものを片手をのばしてとってくる感じ。 片方の手を伸ばすと、他方は勝手に下に行くので、 掻きはあまり力いれなくて良い。 こんな感じで前の水を掴んでいけば、体幹で泳げるのであまり疲れずに巡航できる。

  • MORE!!!