- MORE!!!
運動をすれば脳細胞が増える
脳の神経細胞は生まれてから後は死ぬ一方であるというのが定説であったが、 最近の研究により、ニューロンは一定の条件下では年をとっても新しく生まれ、成長を続けるという。 ニューロンは記憶や感覚、感情の情報を伝達する神経細胞のこと。
条件
脳に一定の刺激と安らぎを与えること。刺激が増えると、情報伝達のためにニューロンが各種の神経伝達物質を放出し、 その神経伝達物質がさらにニューロンの発達を促す。
主な神経伝達物質
- ドーパミン…運動調節、ホルモン調節、快の感情、意欲、学習などに関わる。
- セロトニン…気分を安らかにする。
- ノルアドレナリン…覚醒、集中、記憶、積極性、痛みをなくするなどの働きがある。
- βエンドルフィン…ストレスを取り去り、痛みを取り去る。
鬱の状態
これらの神経伝達物質が枯渇した状態になると鬱になる。脳の神経細胞の新生が阻害され、 ますます悪循環に陥る。
年をとっても脳細胞を増やす基本五カ条
- 食事=頭をよくする食事に気をつける。
- 運動=適度な運動は脳細胞を刺激する。
- 休養=ストレスは脳細胞新生の大敵。
- 睡眠=眠る間に脳は若返る。
- 生きがい=脳が感動すると神経伝達物質が放出される。
ボケ防止の7か条
- 脳に刺激を与える…日常生活で冒険する。
- 当たり前の生活をきちんと送る。(規則正しい生活)
- 適度な運動を継続的に行なう。
- バランスの良い食事をする。腹八分目くらいが良い。
- 十分な睡眠を取る。(6〜8時間)
- 恋をする…擬似恋愛でも良い。
- 目に見える目標を持ち、感動の機会を作る。
恋愛
恋に落ちると、女性の場合、エストロゲンという性ホルモンが盛んに分泌される。 これらが海馬にあるエストロゲン受容体に働きかけ、活発な活動を促す。 もちろん、歯状回(海馬体の一部)での新生ニューロンの成長も促進される。
男性はテストステロンというホルモンを分泌するが、こちらもいったん脳内に入ると、一部がエストロゲンとなる。 したがって、女性と同様に脳が活性化する。
- MORE!!!