The ポルタルサイト

TOP   ショッピング情報   政治情報   経済情報   社会情報   芸能情報   近畿・関西情報   神戸情報  

野球情報   サッカー情報   ハワイ情報   アメリカ情報   EU情報   ポーランド情報   オーストラリア情報  

ニュージーランド情報   イギリス情報   ソフトウェア   雑学・相談・質問   備忘録   リンク集   その他   サイトマップ  



             
楽天市場で探す
楽天市場
 

楽天市場×The PortalSite

出発地: 目的地:
  • MORE!!!

発音練習

発音練習したほうが聴くだけより上達が早い。 あるスポーツを100時間観戦するより、10時間プレーしたほうがルールが身につくのと同じ理屈。

NHKの副音声

リスニング教材はNHKの副音声がお勧め。 英語が丁寧で、スピードも調度良い。 英語の教科書みたいな英文で良い。

必要な分

必要な人には必要な分だけ自然に身につく。

速読英単語

速読英単語の改訂第二版は良くない。 抽象的過ぎて読めない。 先に単語の説明見ても、訳と同じ解釈が出来ないので、単語帳としての役割を果たしていない。 しかし、三版では幾分かマシになっている。

中学レベルの教科書

英会話は中学レベルで十分。 だから、中学の教科書を音読して、スラスラ自然に出るぐらいやると変わってくる。 中学レベルがすらすら出るようになったら、自然と新しく覚えた単語も使いたくなる。

TOEIC対策

受験勉強と同じで問題集を解きまくる。

例文で覚える

単語で覚えても意味がない。 文章で文法と単語を一気に暗記するのがコツ。

ひたすら繰り返す

参考書はひたすら繰り返す。 何回も何回も、ボロボロになるまで繰り返す。 そうしたら次にいってもいい。 伸びないダメな人間は参考書を次々と新しいものに変える。

CD付きの教科書ガイドブック

中学の英語教科書のCD付きのガイドブックを買って音読をしまくる。 CDが付いていないといけない。 大卒でもここから始めたほうが早い。

発音を大切にする

発音をシッカリ覚えず、独自に受験用として英語を覚えると、後々困る。

直接、アメリカに行く

覚えたいなら現地に行くのが一番近道。

二年間アメリカに留学すると、一年でほとんど聴き取れて喋れる様になる。 早い人は半年くらいで問題なく話せる様になる。 いくら単語を覚えても日常で話す機会がなければ、意味がない。 文法は適当でいいから、とにかくネイティブと話す、これが一番。

やりたいことをやる

読みたい洋書を読む。見たい洋画を見る。興味の湧くニュースを聞く。 真似したいと思う文章があったら書いてみる。 機会があれば口に出してみる。

学習教材は飽きるが、これなら長続きする。 生きた英語で読みたいもの、聞きたいこと、口にだしてみたい表現をパクる。 パクってパクってパクリ続けて5年もすれば立派なバイリンガルになる。

音読

ずっと音読していたら名詞、形容詞、動詞とか気にせず、すんなり喋れるようになる。 間違っていたら、なんとなく違うなぁというのが分かる。

文法の大切さ

読むだけなら文法を固めるのが手っ取り早い。 片言の英語を喋るのが目的なら「感覚」でいいが、研究や仕事が目的なら文法は大切。 文法がめちゃくちゃなレポートや報告書を書いていては、信用を得られない。

楽しみながらリスニング

リスニングは楽しみながら学ぶのが一番。 好きな海外ドラマや映画を字幕で見まくる。

「フレンズ」が簡単だからお勧め。 「サウスパーク」も独特な声に慣れると、簡単なので良い教材。

文法は基礎部分

リスニングが出来ないのはリーディングができてないから。 リーディングができないのは文法ができてないから。

  • MORE!!!