- MORE!!!
基本
基本はとにかく確認しながら、ゆっくり切ること。
ブラシとコームを使い分ける
全体的に軽く梳きたい時はブラシを使う。 部分的にザックリ梳きたい時はコームを使う。
縦にザクザク
髪用のハサミで縦(垂直ではなく45度くらい)にザクザク切り、 女の顔用のI字カミソリで適当に梳けば、だいたい普通に見える。
モミアゲと襟足
モミアゲと襟足はコームを使う。ザクザク切れる。
ブラシ
ブラシはモッサリした部分を梳くためにある。 だから毛量が少ない所は切れにくい。
分けグシ
分けグシなどで通して、分けグシからはみ出た部分を少しずつ切るようにすると失敗しない。
サイド
サイドを切るときは下を向いて、垂れ下がった部分を少しずつ斜めに切る。この時も分けグシを使う。
丁寧・慎重
1時間ぐらいかけて丁寧にかつ慎重に切ったら、満足のいく結果になりやすい。
誤魔化す方法
女の場合、失敗しても、結んだり、巻いたり、ピンでとめたりして誤魔化す方法がたくさんある。
毛先をシャープにする
毛束をつまんで、カミソリで毛先に向かって斜めに削ぐようにする。 ただし、やりすぎると毛先がチリチリになってしまう。
高めのハサミ
思い切って1万円前後の散髪用のハサミを使ってみる。 プロ用のでは無いが、使い勝手は安物と雲泥の差がある。 毛束の中間から毛先にかけて、5〜6回チャキチャキっと動かしても梳き過ぎないから上手く切れる。
梳きバサミ
梳きバサミを縦に入れて少しずつ切れば、表面も内側も切っていって問題ない。 調子に乗ってザクザクやっていると、梳きバサミでもボリュームがなくなり悲惨になる。
レイヤーを入れるときのコツ
レイヤーをいれる時は、 まずはトップから上に向けて髪引っ張って、ハサミを縦にいれチョキチョキする。 次にサイドはトップより若干髪の毛を長めに残しつつ、後は同じ感じでチョキチョキしていく。
いきなりバッサリ切らない
いきなり理想の長さに切ろうとしないこと。 最初は少し長めに切っていく。
掃除
新聞紙を床に拡げて落とし、切った髪だけゴミ箱に捨てる。 新聞紙は出来るだけ再利用する。
- MORE!!!